サステナビリティマネジメント
サステナビリティ基本方針
私たちは進化し続けることでサステナビリティを実現します。
そして、かけがえのない地球を守ることおよび地域社会やステークホルダーの期待に対し誠実であり続けることが必要であると考えています。
そのために、私たちのさまざまな活動に対し、マテリアリティを特定し、企業活動、事業活動、対話により、課題の解決に取り組んでいきます。
これらを通じて、私たちは社会的責任を果たすとともに、「新しい」に挑戦し続けることで企業価値の向上を目指し、持続可能な社会の発展・進化に貢献していきます。
推進体制
サステナビリティ委員会体制
行動規範
この規範は、「企業理念体系 パーパス/存在意義、ビジョン/目指す姿、バリュー/価値観」を実践するための基本的な行動について定める。
1.信頼の確立
- 1)当社および社員は、進化経営・スピード経営への取組みを強力に進め、健全な収益確保に努めます。
- 2)当社および社員は、品質第一主義に徹し、「ヨコオ品質ブランド」を確立します。
- 3)当社および社員は、顧客満足度の視点に立ち、製品・サービス等においてお客様本位に考え行動します。
- 4)当社は、あらゆるステークホルダーに対して誠実な企業であり続けることに努め、法令と国際規範に従い、正確・迅速かつ積極的な情報開示を行います。
- 5)当社および社員は、知的財産権を尊重すると共に、事業活動における創造の成果である知的財産権を保護します。
- 6)当社および社員は、よき市民として社会に貢献します。
- 7)当社は、世界に開かれた企業として、関係各国の文化・慣習を尊重して、国際社会と協調し企業活動を行います。
- 8) 当社は、安全と健康を経営の最優先課題と位置付け、安全を常に確保し、社員および利害関係者が安心して働ける職場を追及すると共に心身の健康増進に努めます。
- 9)当社は、事業活動が環境に与える影響を配慮し、環境マネジメントシステムの継続的向上への取り組みを通じて、豊かな自然に満ちた環境の実現に貢献します。
2.法令遵守
- 1)当社および社員は、健全な事業活動を推進するため、国際行動規範ならびに各国の法令と会社の定める規程・規則を誠実に遵守し、不正な行為を行いません。
- 2)当社および社員は、あらゆる種類の贈収賄、腐敗行為、恐喝、横領および過剰な接待、贈答の授受、金銭その他の利益の供与など正常な取引関係に影響を与えるような行為を一切行いません。
- 3)当社および社員は、競業他社や取引先または自己のために会社と取引するなど、会社との利益が相反することは行いません。また、公私の区分をわきまえ、清廉かつ誠実に職務を遂行します。
- 4)当社および社員は、業務上知り得た情報を利用したインサイダー取引、またその疑惑を受けるような行為は行いません。
3.人権の尊重
- 1)当社および社員は、人権を尊重すると共に、人種、国籍、性別、信条、宗教、年齢、性的指向・性自認、障がいなどを理由に差別すること、またいかなる形態の強制労働、児童労働、ハラスメントや暴力など非人道的な扱いはしません。
- 2)当社は結社の自由および団体交渉権に関する各国・地域の法令を遵守し、健全な労使関係の構築と労使対話を推進します。
- 3)当社は、社員の処遇・活用については能力主義・成果主義を徹底し、各人の創造性と個性を尊重します。
4.公正な取引
- 1)当社および社員は、公正、公明かつ自由な競争を通じて、製品およびサービスを調達し販売します。
- 2)当社および社員は、優先的地位を濫用することにより、取引先に不利益を与える行為を行いません。
- 3)当社および社員は、平和・安全の維持のため、法令と規程に従い適切な輸出管理を行います。
5.責任ある鉱物の調達
- 1)当社は、紛争地域における人権侵害・環境汚染や不正採掘などの不正にかかわる紛争鉱物を使用しない責任ある鉱物の調達に取り組みます。
6.反社会的勢力との関係禁止
- 1)当社および社員は、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的勢力に対して、毅然とした態度をとり、決して関わりを持ちません。
7.情報の保護
- 1)当社および社員は、業務上取扱う情報を漏洩、不適正な開示、目的外の使用をせず厳格に保護します。
- 2)当社および社員は、法令および国際規範に従い、個人情報を適正に取扱い、保護します。
2023年8月11日改訂
マテリアリティ
私たちは、パーパス(人と技術で、いい会社をつくり、いい社会につなげる)である、「いい会社」「いい社会」に向けて、中長期的な視点で「新中期経営計画2024~2028」を策定し、2020年に特定したマテリアリティを見直しました。
マテリアリティの見直しと考え方
外部環境の変化が激しく、経営を取り巻く環境の不確実性が高まる中、ヨコオグループは「新中期経営計画2024~2028」の策定に合わせて、マテリアリティとそれに関わる指標と目標の見直しを行いました。社会・環境が私たちに与える影響と、私たちが社会・環境に与える影響の両方の視点から課題を整理し、重要なテーマとマテリアリティ、それらに対応する指標と目標を設定しています。
この度設定した5つの非財務領域の重要テーマは、マテリアリティの具体的な取り組みを通じて、「新中期経営計画2024~2028」の実現につなげ、財務領域と連携させることで、企業価値の向上を目指し、持続可能な社会の発展・進化に貢献していきます。
マテリアリティの特定プロセス
- Step1ESG課題の
抽出と整理 - Step2優先順位付け
- Step3マテリアリティ案の
選出 - Step4マテリアリティの
特定
-
- Step1ESG課題の抽出と整理
-
課題抽出にあたり、ESG評価機関の設問や国際機関の報告書、お取引先さまおよび自社の重要課題からロングリストを作成し、E(環境)/S(社会)/G(ガバナンス)/その他の4グループに集約し、整理しました。
- 課題抽出
-
- ESG評価機関(FTSE/CDP/RBA/EcoVadisなど)の設問
- 世界経済フォーラムの「グローバルリスク報告書」
- ステークホルダーの重要課題
- 自社の重要課題
- 整理
-
- E(環境)
- S(社会)
- G(ガバナンス)
- その他
-
- Step2優先順位付け
-
Step1で抽出した課題に優先順位を付けるにあたり、評価軸をステークホルダーにとっての重要度と自社の事業にとっての重要度に設定し、評価は「とても重要」「重要」「重要でない」の3段階に設定しました。国内外の役員・社員にアンケートを実施し、マテリアリティマップを作成しました。
-
- Step3マテリアリティ案の選出
-
アンケート結果をもとに、執行役員会議にて5つの重要テーマ「人的資本」「人権」「ステークホルダーエンゲージメント」「地球環境」「ガバナンス」ごとのマテリアリティ案を選出し、KPI・2030年目標案を設定しました。
-
- Step4マテリアリティの特定
-
取締役会において、執行役員会議で選出した5つの重要テーマと13のマテリアリティおよびKPI・2030年目標を審議し、承認されました。
特定したマテリアリティやKPI・2030年目標は、外部環境の変化や事業の変化に合わせて適宜見直しを行います。重要テーマ マテリアリティ 人的資本 - 多様性・公平性・包括性
- グローバル人材育成
人権 - 人権尊重
- 私たちと働く人の権利
ステークホルダー
エンゲージメント- 顧客満足
- 取引先との双方向コミュニケーション
- 地域社会との対話・交流
- 株主・投資家との対話
地球環境 - 気候変動の緩和と適応
- 循環型社会への移行と、有害物質の管理・削減
ガバナンス - コーポレートガバナンス
- コンプライアンス
- リスクマネジメント